婚活パーティを運営会社(ブランド)ごとに一覧で比較してご紹介します!
以前と比べても、婚活パーティが人気になってきて、安心して気軽に利用できるようになりましたよね。
とは言いつつも、、、どの婚活パーティを選んで参加したら良いかわからないですよね。。。
そんなあなたのために、今回はブランドごとに次のポイントに絞ってまとめました。
- 婚活パーティの特徴
- だいたいのお値段
- 実際に参加した体験談
参加するか迷っている場合は、参考になるはずですので、ぜひ最後までご覧ください!
※掲載順は五十音順となっており、おすすめランキングではありません。
Contents
婚活パーティの選び方
まず、婚活パーティを選ぶ際の選び方を知っておきましょう!
婚活パーティのタイプ
そもそも、婚活パーティはいくつかのタイプに分かれます。
- 立食型
- 着席(オープン)型
- 個室型
この中でも、最近増えているのが「個室型」です。
個室型は男女が1つのソファに横並びで座り、トークを楽しむタイプのパーティとなります。
この個室型は「人見知り」や「周囲を気にしてしまう」タイプの人でも参加できることから初参加におすすめですよ!

パーティを選ぶときのポイント
いざ!婚活パーティを申し込むぞ!となった時は、選ぶ基準が必要ですよね。
私は基準として、次の3つを大切にしています。
- パーティのタイプ
- 参加者の年齢条件
- 開催時間
まず、基本的に最近は「個室型」のパーティを選んで参加していますw
個室型の方が自分らしく話せるんじゃないかという自己暗示なんですよね。。。
次に、参加者の年齢条件です。
これは「男性」も「女性」も確認します!
なぜなら、参加している男性の中でどれくらいのポジションなのかチェックすること、女性は何歳くらいの人がいるのか、などのポイントを確認するためです。
最後は「開催時間」です。
個室型であれば、カップリング成立後に「二次会」へ繋げることもできます。
これらのポイントを押さえてから、参加するパーティを選ぶことが大切です!
婚活パーティブランド徹底比較!
1:アクー(accu)

アクーはWEBサイトのデザインが・・・ひどく旧型ではあります。。。w
- 特徴:20代が対象のパーティ
- 値段:7,000円〜15,000円
アクーは20代を対象としたパーティを開催しており、参加料金が高額なことも特徴の1つです。
公式サイトのデザインにお金が全くかかっていない。。。デザインになっており、、、これは現代では攻めておりますね。。。
ただ、参加者の女性は若い人が多い!のが売りとなっているため、実情を実際に参加したレポートをお待ちくださいw
2:エクシオ

エクシオはパーティだけでなく、結婚相談所事業も展開する大手企業の1つです。
イメージモデルにおのののかさんを起用していて、見栄えがいいですねw
- 特徴:個室型恋活パーティ
- 値段:6,000円(都内)
エクシオは婚活パーティほど敷居が高いものではなく、恋活や友活レベルの個室型パーティが開催されています。

20代で恋愛したい!という層にとっては使いやすいパーティではありますね。
また、公務員や自衛隊の男性が集まるパーティを開催しているので、該当する仕事をしている男性はチェックしておきましょう。
3:おとコン(OTOCON)

おとコンは結婚相談所大手のパートナーエージェントが運営している婚活パーティです。
名前の通り、年齢層が30歳を超えた世代を対象としたパーティを開催しています。
- 特徴:オーバー30が対象
- 値段:4,000円(都内)
- その他:JRAと提携企画あり
大人の婚活パーティとネーミングされている通り、30歳〜48歳ぐらいの年齢層が対象となっています。
男性の参加条件年齢が高いこともあり、参加している女性の年齢層も他と比べると比較的高くなっているので、申し込み前に確認しておきましょう。
また、特別企画を開催しており「JRA×OTOCON」を定期的にやっています。

競馬好き男子にとっては外せないイベントなので、勇気を出して参加してみても良いかもしれません。
4:シャンクレール

シャンクレールは個室型婚活パーティを開催している大手の1つです。
- 特徴:種類が多い
- 値段:5,000円(都内)
シャンクレールは大きく分けると「個室型」と「大部屋パーティ」に分かれます。
都内だけ見ても、開催場所が多いため参加しやすいことも嬉しいポイントではあります。
ただし。
実際に参加してみると、、、運営が少し稚拙かなぁと思ったことも事実ですね。。。
ただ、気軽に参加できる個室型パーティでもあるので、初めての参加にはおすすめとも言えます。
5:ゼクシィ縁結びPARTY

リクルートグループが運営する「ゼクシィ」ブランドは結婚式情報雑誌として有名ですよね。
そのゼクシィが運営する婚活パーティが「ゼクシィ縁結びPARTY」です。
- 特徴:朝活パーティ/バスツアー
- 値段:5,000円(都内)
ゼクシィ縁結びのPARTYの特徴は「朝活婚活パーティ」です。
文字通り、朝の9時半から個室型パーティが開催されています。

朝から出会うなら「ゼクシィ縁結びPARTY」で覚えておきましょう。
6:パーティーパーティー(PARTY☆PARTY)

結婚相談所で有名な「IBJ」が運営する婚活パーティが「PARTY☆PARTY」です。
婚活パーティ業界では最大級の規模を誇っています。
- 特徴:大人数(15名〜20名)個室型で有名
- 値段:5,000円〜6,000円(都内)
PARTY☆PARTYの特徴は、15名〜20名程度の大人数個室型婚活パーティの開催です。
他の会社が運営する個室型パーティは8:8程度のものが多く、根本的に出会える人数が少ないことが課題でした。
この課題を解決してくれるのがPARTY☆PARTYの婚活パーティなんです!

また、開催されているパーティの数が多いことも特徴と言えるでしょう。
選ぶ際の選択肢が多いことは嬉しい特徴と言えますね。
番外編:街コンジャパンの婚活パーティ
さて、最後に欠かせないのが「街コンジャパン」です。

街コンジャパンは「街コン・婚活パーティのポータルサイト」であり、募集サイトであることを覚えておきましょう。
掲載されているイベントは、街コンジャパンとは別の運営会社が運営しているのが一般的です。
※稀に街コンジャパンが運営しているイベントもあります。
ポータルサイトだけあって、一気に様々なイベントを探すことができることがメリットでもあり特徴でもあります。
イベントを探すという作業は面倒でもありますので、街コンジャパンは登録しておくことをおすすめします。
また!街コンジャパンなら、メンズパスという「パーティを一律10%オフ」にしてくれるチケットもあります。
イベントを申し込むなら街コンジャパン経由で、と覚えておくとお得にパーティに参加できます。
さいごに
今回は婚活パーティを運営しているブランドを一覧で比較してご紹介しました。
それぞれに特徴があるように見えますが、最近は均質化が進んでいます。
ただ、どのイベントでも女性募集に課題を抱えています。
実際にいくつのかのパーティに参加してみて、女性の参加者が十分に揃っているかどうか、自分の目で見て確認してみることをおすすめします。
婚活パーティで新たな出会いを増やしていきましょう。
コメントを残す