あなたは毎日の入浴後、朝起きたときなどスキンケアをしていますか。
え?男もスキンケアするの?って思われるかもしれません。
多くの男性が「何もしていない」からこそ、ケアを行うことで差別化することができます。
今回は、
- なぜスキンケアが必要なのか
- どうやればいいのか
- 何を使えばいいのか
を論点に進めていきます。
ぜひ最後までご一読ください!
Contents
なぜ男性もスキンケアが必要なのか
男がスキンケアってダサい!と思われている人も多いかもしれません。
しかし、今ではスキンケアしていない男の方がダサくなってしまいます。
女の子が男性を評価するときの重要な指標の1つに「清潔感」があります。
この清潔感を保ち、年齢に負けないお肌を手に入れるためにもスキンケアが欠かせません。
次の2つのポイントでスキンケアの必要性を見ていきます。
- 男性は皮脂が多い
- ヒゲ剃りでお肌はボロボロ
男性は皮脂が多い
まず、男性は女性と比べて肌の性質上「皮脂が多く分泌される」仕様となっています。
そのため「男の肌はテカっている!」とか「油ぎっている」などと言われてしまうのです。
この皮脂の多さは、見た目の印象が悪くなるだけではありません。
皮脂の分泌量が多くなることで、毛穴が開き、開いた毛穴に皮脂が溜まることで角栓になったり、ニキビができる原因となってしまいます。
だからこそスキンケアが欠かせないのです。
ヒゲ剃りで傷つけられている
男のスキンケアが欠かせない大きな理由が「ヒゲ剃り」です。
ほとんどの男性が毎日または数日に1回のペースで「ヒゲ剃り」を行っているでしょう。
ヒゲ剃りはあなたのお肌を直接的に傷つける、いわば自傷行為とも言えます。
だからこそ、傷つけてしまったお肌をケアしてあげなければなりません。
放置してしまうと「粉ふき」と呼ばれる乾燥肌の原因にもなってしまいます。
ヒゲ剃りで傷ついたお肌を大切にしてあげると考えれば、スキンケアの重要性が理解できませんか。
2:ヒゲ剃りでお肌は傷ついている
スキンケアの基本的な役割と流れ
スキンケアの必要性についてはご理解いただけたと思います。
「スキンケアが大切なのは分かったけど、どうやってやればいいの」
という疑問が湧いてきます。
そんなあなたにメンズスキンケアの基本的な流れと役割を整理していきます。
スキンケアは大きく分けて3つのステップがあります。
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
それぞれの役割とやり方をしっかりと理解しておきましょう。

1:洗顔で汚れを落とす
まず、洗顔で顔についた汚れや余分な油を落とします。
この汚れとは様々なものが挙げられます。
空気中のホコリだけでなく、タバコの煙なども汚れに含まれます。
これらの汚れがあなたのお肌から分泌された皮脂と混ざって、あなたのお肌は汚れのデパート状態になっています。
そのため、洗顔料を使い、落ちにくい汚れも落とす必要があります。
洗顔であなたのお肌をリセットすることが次の化粧水や乳液の効果を引き出すことができます。
朝の洗顔について
朝起きて、顔がテカっているな。。。と思ったことがあるかもしれません。
これは寝ている間に皮脂が分泌されているからです。
また家の中に漂うホコリもあなたの顔に付着しています。
そのため、朝起きてから時間があるのであれば洗顔してスキンケアするのが最適です。
2:化粧水で栄養を補給する
洗顔料でお肌の汚れを取ったあとは、肌に栄養とうるおいを与えます。
化粧水は乾燥したお肌にうるおいを与えるだけではありません。
ヒアルロン酸やコラーゲンという単語を聞いたことがありませんか。
これらの栄養成分は肌のうるおいをキープしてくれる栄養分となります。
化粧水は傷ついたお肌に栄養を与える「栄養補給」となります。
3:乳液で潤いをガード
最後に、乳液を使ってスキンケアを締めくくります。
乳液を使う理由はあなたの肌を守るガードを構築するためです。
先ほどの洗顔で肌に付着した汚れとともに肌のガードも取り除いてしまいます。
そのため、肌の外側にあるガードを再構築する必要があります。
この役割を担っているのが「乳液」なのです。
乳液を使うことで、綺麗になった肌に与えた栄養分が蒸発して逃げることなく、あなたの肌をケアしてくれます。
ここまでケアすることで、清潔感のある肌をキープすることができます。
2:化粧水で栄養補給
3:乳液でお肌をガード
メンズスキンケアの正しいやり方
スキンケアの基礎基本を理解したところで、次は正しいスキンケアのやり方を知っておきましょう。
男性はこれまでスキンケアをしてこなかったという人も多いため、間違ったやり方を実践することで逆にお肌を傷つけてしまう可能性があります。
ここでは先ほど紹介した3つのステップのやり方と注意点を見ていきます。

1:洗顔のやり方と注意点
まず、洗顔でやりがちな間違いが「ゴシゴシ洗う」ことです。
十分に泡立っていない洗顔料でゴシゴシ洗うと肌がキズついてしまいます。
洗顔をマスターするためには、テレビCMで見るようなたっぷりの泡が必要です。
泡で顔を包むようにしながら油を落とすのが理想の洗顔です。
くれぐれも泡立っていない状態でゴシゴシと顔を洗うのはやめましょう!
最近では、洗顔ボトルから出した時点で泡になっているものもあります。
もし、泡立てるのが苦手な場合は泡を立てるようのネットを購入することをおすすめします。
2:化粧水のつけ方と注意点
化粧水はコットンを使うケースと、手で付けるケースがあります。
コットンを使えば、よりお肌に密着して化粧水を染み込ませることができます。
私はコットンが面倒なので、手でつけていますw
化粧水をつけるときは「パンパン」と肌を叩いてはいけません。
適量を手に取り、肌に馴染ませるようにつけましょう。
そして、肌にしっかりと浸透するように手で優しく包み込むように化粧水をつけましょう。
3:乳液のつけ方と注意点
最後に乳液を肌につけていきます。
化粧水が浸透しきっていない状態で乳液をつけても意味がありません。
時間が少しかかってしまいますが、化粧水が浸透した後に乳液をつけることが重要となります。
つけ方は先ほどと同様に、適量を手に取り肌全体に浸透するようにつけましょう。
風呂場を出てから、ここまで時間がかかりますが最後まで手を抜かずにやりましょう!
2:化粧水は手でしっとりと浸透させる
3:乳液は化粧水が浸透してからつけよう
おすすめ洗顔・化粧水・乳液
最後に、手軽に手に入れられるおすすめ商品をご紹介していきます。
洗顔や化粧水、乳液は市販のものでも問題ありませんが、1ランク上の男になるためにはこだわってみても良いでしょう。
次のからのピックアップを参考にしてみてください!
1:おすすめ洗顔
洗顔料を選ぶ場合、おすすめなのが「泡」で出てくるタイプです。
従来の洗顔はチューブ型になっており、押し出すとチューブから洗顔料が出てきます。
泡が出てくるタイプはプッシュして洗顔料を手に取るタイプとなります。
手に取った時点で泡になっているので、泡立てる手間を省くことができます。
今回はギャツビーの「フェイシャルウォッシュ モイスチャーホイップ」を選びました。
比較的リーズナブルなので、おすすめです!
2:おすすめ化粧水
化粧水でおすすめするのが「ニベアメン」です。
容量が多く、長く使うことができます。
めんどくさがりな男性にとって1回の購入で長く使うことができるのは嬉しいポイントです。
3:おすすめ乳液
乳液はUV機能がついているものをご紹介します。
通常の乳液機能に加えて、紫外線をカットするUV機能が追加されています。
少し値段は高くなりますが、日焼け止めにもなりますのでおすすめします。
番外編:全てがセットになった定期便
さて、先ほどまでは市販のスキンケア商品をご紹介してきました。
しかし。
ここまでの商品であれば他の男たちも使っている可能性が高くなります。
私たち、ちびは差別化しなければなりません。
1つ上の男になるために、スキンケア商品も他の男性が使っていない良いものを使うのがオススメです。
そこでご紹介するのが「BULK HOMMR(バルクオム)」です。

バルクオムは男性専用のスキンケア商品で先駆け的な商品です。
長年の研究で常に進化を続けているため、後発の男性専用商品よりも安心感があります。
実際に私も使っているのですが、容器もオシャレで気に入っていますw

あなたも悩んだら、1つ上のスキンケア商品にステップアップしてみることをおすすめします。
男だって顔パックしよう
本当の最後の最後ですw
あなたは顔パックをしたことがありますか?
男が顔パックなんて恥ずかしい!とか思っていませんでしょうか。
今は男性用の顔パック商品も出ています。
顔パックは普段はなかなか浸透できていない場所にも化粧水を浸透させることができます。
恥ずかしからずに、定期的に顔パックすることをおすすめします。

まとめ
こちらの記事ではちびこそスキンケアに力を入れようをテーマにご紹介してきました。
ポイントを少し振り返ります。
- メンズは皮脂が多くテカりやすい
- 洗顔・化粧水・乳液の流れを徹底しよう
- 1ランク上になるために良いものを買おう
スキンケアは日々の積み重ねが重要となります。
手を抜かずにケアしていれば、将来にわたって清潔感を手に入れることができます!
今すぐ注文して、明日からでもスキンケアを習慣化させましょう。
コメントを残す